こんにちは(^^)/ まだ6月のはじめだというのに毎日暑いですねー! なんとそろそろ梅雨入りしそうなんだとか。 いつもよりかなり早い! お天気のおじさんによると、今年はなかなか蒸し暑くなりそうとのこと ![]() ムシムシジメジメの間はタニクちゃんお水やりは控えて、 軒下の風通しの良いところに置いてあげましょう! 枯葉取りもこまめにするのがオススメです! 今月のitonowaワークショップは これからの暑い季節にぴったりのハンギングバスケットを作ります☆ ココヤシで作るバスケットは通気性抜群なうえに熱がこもりにくいので タニクちゃんを暑さから守ってくれます( *´艸`) さらにハンギングにすることで風通しも◎ 今回はハンギングワイヤーは制作済みのものをご用意させてもらって。 ココヤシバスケットの制作と寄せ植え作りをじっくりやりたいと思います(*^^*) そして多肉植物の夏越しについてのお話も。 その他の疑問に思ってるアレコレがあれば、なんでも聞いてくださいね! 寄せ植えは、ご用意した中から好きなタニクちゃんを選べます♪ でもグリーンネックレスだけは絶対使いたいので、お1人ひと鉢ずつご用意します♪♪ 時間が余ればワイヤー小物を作ったりしたいけど・・・ ←出来るだけいろんなことやりたい それは当日の進行状況次第ということで^^; ではでは『ココヤシのハンギングバスケット』ワークショップ募集のお知らせです☆ ★ 日時 ・・・ 2018年6月22日(金) または 23日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ エプロン、持ち帰り用の袋のご用意をお願いしますm(__)m (鉢の直径約17センチ、ワイヤーを含む高さ約38センチです) お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「6月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(可能な方は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)、をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてなかったり その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ ワークショップについてご質問などあれば それではみなさまのお申し込みお待ちしておりまーす(●^^●) インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ ▲
by hinakota
| 2018-06-05 12:05
| ワークショップ
|
Comments(0)
こんばんは☆ ここ最近、「三寒四温」に翻弄されてるひなこたかーさんです(-_-) あったかくなったな~♪って喜びのあとにくる寒さって どうしてこんなに身体にこたえるのかしら(T T) 今日からまたちょっぴり暖かくなってきたのでホッとしてます^^ ときおり寒さが戻ってくるとはいえ、もう春色がどんどん濃くなってきましたねー! タニクちゃんたちもムズムズモゾモゾ動き始めてます(*^^*) 植え替えとか、葉挿しとか、挿し芽とか、忙しくも楽しいシーズンのはじまりはじまりです( *´艸`)♪ 今月のitonowaワークショップは、多肉植物と相性抜群のモスポットで寄せ植えを作ります♪ ![]() 実はホントはセダムのリースを作る予定でしたが・・・ 楽しみにしてくださってたみなさま、予定変更してごめんなさい( TДT)ゴメンヨー セダムリース、作るならいろんな品種をごちゃ混ぜにした方が絶対カワイイけど今の苗のラインナップでは思うような仕上がりにならない(-_-) ということで、あと一ヶ月いろんなセダムをワサワサ育ててから、4月にステキセダムリースを作りたいと思いまス! 今回の寄せ植えは、自分で好きな苗を選ぶところからスタート★ 300円のポット苗から3つ、小さなポット苗・ミニカット苗3つ、ミニサボテン2つ選べます。 ミニセダムが2つ付いて、さらに恐竜フィギュアもひとつ付いてくる♪ モスポットのサイズは・・・どうしよう、測るの忘れてた(^^;) たぶん直径も高さも15センチくらいです。 ビニールハウスに置いてきたので、明日測ってまたお知らせしますね! ちなみにモスポットは今週の日曜日に仕入れに行くので、11日の土曜日までにお申し込みの場合に限り、 色をブラウン(素焼き鉢の色)かグレー(サンプルの鉢の色)どちらかお好きな色を選んでいただけます^^ 土曜日以降のお申し込みはモスポットの色はグレーになりますので、ご了承くださいm(__)m どんな雰囲気に仕上げるか、いろいろイメージを膨らませながら好きな苗を選んで組み合わせるのはとっても楽しいですよー( *´艸`)♪ まずはじめに寄せ植えのコツや根っこの処理の仕方などお話しながら私がひと鉢寄せ植え実演するので、寄せ植え初心者さんもご安心ください^^ みんなでタニク話に花を咲かせつつ、ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう♪ ではでは 『モスポットのタニク寄せ植え』ワークショップ募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2017年3月24日(金) または 25日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 各6名サマ (計12名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ エプロン、今月から持ち帰り用の袋もお願いしますm(__)m 3月10日の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「3月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(可能な方は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)、をお知らせください。 土曜日(11日)までにお申し込みの場合に限り、モスポットの色(ブラウンまたはグレー)のご希望をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてなかったり迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ ワークショップについてご質問などあれば、インスタグラムのダイレクトメッセージやメールにてお気軽にお問い合わせくださいネ^^ それではみなさまのお申し込みお待ちしておりまーす(●^^●)/ ![]() インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ ▲
by hinakota
| 2017-03-10 00:39
| ワークショップ
|
Comments(0)
いまだかつてないほどの大雪にみまわれた京都。 ![]() 朝4時過ぎ、ダンナさんの運転で百万遍さんに向かいましたが、あまりの雪深さと降り続ける雪に ホンマに今日あるんやろか??と心配になって現地に着くと、やっぱり中止とのお知らせが・・・ 今回を最後にしばらく百万遍さんはお休みするので、可能なら半日だけでも出展したい!と思ってましたが こんな天候なので中止と聞いて残念な気持ち半分、ホッと安心したのが半分^^; 大雪に慣れてないと、出展者もお客さんも危ないしね。 今日を楽しみにしてくださってたみなさま、ごめんなさい。 せっかく行ったので、スタッフさんに新年のあいさつをして帰りました(*^^*) 「こんな天気の中来てくれたのにごめんね。気を付けて帰ってね」と とても申し訳なさそうでした。 わたしの家のほうは20センチほど積もりました。 ![]() みなさまのところは大丈夫ですか? 雪は今もまだ降ってて、明日もまだ雪が残りそうです。 雪に足をとられたり滑ってケガをしたりされないよう、寒さで体調くずされませんようどうぞお気を付けください! 多肉植物を雪にさらすのはあまりよくないので、降っている間は雪がかからないようにしてあげましょう。 3日ほどお家にいれっぱなしでもこの時期の多肉はぜんぜん大丈夫です^^ 明日、雪と天候が落ち着いたのを確認してからお外に出して太陽にあててあげるといいですよ♪ わたしは金曜日に新聞紙をかけてきたハウスのタニクちゃん、火曜日までそのまま放置の予定です^^; さあさあ本題の!1月のitonowaワークショップのご案内です! ![]() 1月は自分の好きな色に背板をペイントして、ちょっぴりエイジング加工もしてから そこに水苔まんじゅうをくっつけてたっぷりのカラフル多肉ちゃんでアレンジするタブローを作ります(*^^*) タブロー(tableau)とはフランス語で板絵やキャンパス画、絵画という意味です。 今回のポイントは、上下左右正面どこから見ても多肉ぎゅうぎゅうのタニクまんじゅうにすること! ![]() ![]() 去年のワークショップより1.5倍増し!の可愛いタニクちゃんを、上手に丸くまとめるコツを学びながら仕上げていきます。 背板のペイントには 毎度おなじみオールドビレッジのバターミルクペイントを使用。 WindsorChairPink(サーモンピンク)・VirginiaClockBlue(グレイッシュネイビー)・WildBayberry(オリーブグリーン)・AntiqueYellow(カラシ色)・CornerCupboardYellowishWhite(オフホワイト) の5色をご用意してますので、当日色見本をみながら好きな色をチョイス♪ ちょっぴりエイジング加工をして、自分好みに仕上げます。 世界にひとつだけの可愛いオリジナル多肉タブローつくりましょう(●^^●)❤ 出来上がったタブローは、春までほとんどお手入れしなくても形も色もくずれることなく、玄関先やベランダに可愛く飾ることができますよ~ ではでは 『Workshop☆自分好みに仕上げる!どこから見ても可愛いたっぷりタニクのカラフルタブロー』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2017年1月27日(金) または 28日(土) 10:30@~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 各6名サマ (計12名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ ハサミ(工作用可)、使い古しの捨ててもいいタオル1枚、エプロン 明日1月16日夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「1月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(可能な方は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)、をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてなかったり迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ 今回は材料の都合により、いつもより募集人数が少なくなってます(>人<;) ワークショップについてご質問などあれば、インスタグラムのダイレクトメッセージやメールにてお気軽にお問い合わせください^^ ではでは明日の夜、たくさんのお申し込みお待ちしております(●^^●)/ インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ そんなこんなで、2017年初の手づくり市は私が出展しはじめて初めての開催中止となりました。 手づくり市始まって30年の中でも雪で中止になるのは初めてだそうですよー こんな時いつも頭によぎるのは「異常気象」とういう言葉。 この先、もっといろんな自然災害がおこりそうな、もっと暑い夏や爆弾低気圧や大寒波に翻弄されるようになるんじゃないかと心配せずにはいられない・・・ 今回すごい悪天候にもかかわらず、わたしが「頑張って出展しよう!」という気持ちになれたのはダンナさんのおかげです。 前日の夜に寒いなかチェーンを巻いてくれて、雪道運転が心配なわたしのために朝4時から運転してくれたダンナさん。 なんていい人なんだ! ホンマにありがとう❤ 帰りにお腹が空いたというので、すき屋でふたり朝定食を食べて帰りました^^ もちろんお店は貸し切り状態! 早朝の大雪吹雪の中やしね^^; 帰りしな、お店のガレージの、目の前に広がる真っ白でまっさらな雪を見てどうしてもウズウズがおさえきれず ![]() ウキウキしながらくるっと一周走って足跡をつけて、ヒト型を残して帰ってきました( *´艸`) さ!予定より早くワークショップ募集記事も書けたし☆ いまから実家の近くにそり遊びに行ってきまーす(≧▽≦)ノ ▲
by hinakota
| 2017-01-15 16:23
| ワークショップ
|
Comments(0)
こんばんは☆ 昨日ブログのぞいてくださったみなさま、更新するっていいながら出来なくて本当にすみません(><) パソコンもぜんぜん使ってないとダメなんですね・・・知らんかった。 しかもたまにブログ書くときに「更新しますか?」みたいなお知らせが何回もきてたのに ここ数ヶ月ずーっと「後で」を選択してたので、いろいろ更新しなきゃならないものが溜まってたんですかね? ヨクワカラナイ。キカイムズカシイ(-_-) これからは、せめて週に一回くらいは電源を入れよう!と思いました。 できるかな^^; 急に夏から冬の入り口くらいまで気温が下がって さむっっ! ってカンジになりましたが みなさま体調崩されたりしてませんか? 私は寒いのニガテなので、寒くなったとたんに動きが重くなった!とダンナさんに言われました・・・ でも急に冷え込んだおかげでタニクちゃんたちがきれいに色づきはじめてウキウキ♪ そのカワイイ姿にいつも元気もらってます( *´艸`) 特にお気に入りなのがjovibarbaコーナー☆ ![]() 小さいのがコロコロしててほんとに可愛いです❤ ではそろそろ本題の。 10月のitonowaワークショップは 『育てる多肉植物の寄せ植え』 です。 今月はじっくり基本から寄せ植えを作ろうと思います! 作品サンプルその① 『カラフルな寄せ植え』 いろんな色の多肉植物を使ってカラフルに仕上げます。 ![]() 作品サンプルその② 『シックな大人寄せ植え』 ダークカラーの多肉植物を中心に、落ち着いたシブイ雰囲気に仕上げます。 ![]() 『カラフル』 『シック』 ともに8セットずつありますので、お申し込み時にご希望をお知らせください。 特に『シックな大人寄せ植え』は苗が8セットしかご用意できないため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 なお、画像はサンプルのため同じ多肉植物を使うとは限りません。 その時に状態の良い可愛いタニクちゃんをご用意します。 ご了承ください。 あ、でも雰囲気としてはこんな感じに仕上がるようにご用意しますので^^ バランスの良い寄せ植えの作り方はもちろん、植える時に知っておきたいコツ、きれいに見える仕上げ方など 楽しくおしゃべりしながらステキな一鉢を作りましょう♪ そして何といっても今回のポイントは 『育てる』 ということ。 多肉植物ならではの特徴や成長の仕方を知ることによって、日照の少ない場所でも可愛く飾れる、 そして月日がたつほどさらに可愛くなるよう作りこんでいく、そんな風に寄せ植えを育ててみませんか(*^^*) 初心者さんもお気軽にどうぞ^^ ではでは 『Workshop☆育てる多肉植物の寄せ植え』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年10月28日(金) または 29日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ エプロン 本日10月17日夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「10月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(どちらでも可能な場合は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)、『カラフル』または『シック』どちらをご希望かお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ 今回ワークショップの内容を決めるのに考えがなかなかまとまらなくて、2週間前の募集になってしまいました^^; 直前すぎて誰も来てくれなかったらどうしよう・・・とドキドキしながら みなさまのお申し込みお待ちしておりまス。 ![]() インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ ▲
by hinakota
| 2016-10-17 20:02
| ワークショップ
|
Comments(0)
こんばんは☆ 先日の梅小路公園手づくり市は雨予報をうまく回避して、暑いながらも時折ふく風が心地よい わずかながら秋を感じられる一日となりました♪ それでもやっぱり暑かった! そんな中、ひなこたにお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!! ![]() 今回たぶん今までで一番たくさんイロイロ持って行ったんじゃないでしょうか(*^^*) 8月お休みしてる間にたくさん手をかけてあげる時間があったので、今年はなんだかいつも以上に うまく夏越しできて、可愛い苗をたくさん用意することができました♪ 次は15日の百万遍さん。 あそこはスペースが狭いので持って行く数に限りがありますが 可愛いタニクちゃんたくさん持って行きますね! そして9月からitonowaも再開! 今月のワークショップはコレクションプレートを作ります(●^^●) ![]() ナンバリングをステンシルにするか金属プレートにするか悩んでなかなか決められなかったんですが 多肉をアレンジしたらプレートのほうが・・・おっと?いい感じなんちゃう?! ってことでプレートを釘でトントンする作業が入ります☆ ←タニク以外に何かやらんと気が済まない 多肉植物はカット苗を使うので初心者さんでも簡単^^ アレンジ用のタニクちゃんはその時に元気で可愛い苗を選んで持って行くので サンプルとまったく同じ苗とは限りませんが、全部ロゼットタイプのものばかりでアレンジします。 ちなみにコレクションプレートは横置きにしても、立てかけても、壁にかけても可愛いんですヨ( *´艸`)❤ ![]() 麻ヒモはチェーンにする予定です。まだ気に入るチェーンが見つかってないのでとりあえず麻ヒモで代用 室内に飾る場合は、1~2日おきに外で太陽と風に当ててあげるのが長く可愛い姿を楽しむコツです。 それと、今回もステイン塗りもして・・・と思ってたんですが、乾燥時間のことを考えると作業が進めにくいので ペイントは無しで、そのかわりに講習時間をとりたいと思ってマス。 講習内容はズバリ 『多肉植物の夏越し』 について! オススメの夏越しアイテムの話や、ダメージを避けるために知っておきたい事・気を付けたい事。 それから生徒のみなさんにも困ったことや質問などを持ち寄っていただきたいです! トラブルの原因やそれを解決するにはどうするのがいいかなど、ワタシの経験と知識を総動員してお答えしたいと思います^^ ではでは 『Workshop☆タニクコレクションプレート』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年9月23日(金) または 24日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ 金づち・エプロン 9月8日(木)の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「9月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(どちらでも可能な場合は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ では9月8日(木)の夜9時、たくさんのお申し込みお待ちしております~(●^▽^●)/ インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ 今年は台風の発生時期も遅かったし数も少ないのに、上陸する回数が異様に多くてコワイですね。 13号が大きな被害をもたらすことのないよう祈ってます。 ▲
by hinakota
| 2016-09-08 00:01
| ワークショップ
|
Comments(0)
こんばんは☆ ワタクシ、もう人生半分を過ぎたかというくらい生きてきたのに、まだ時間配分がちゃんとできません・・・ 本日の作業も、夕方には終わる予定が・・・終わったん、予定より4時間も遅かったし(T T) もちろんダンナさんも巻き込んで(>人<;) そして案の定、寝オチして、こんな夜中に起きてまたこんな時間からパソコンをひらくという・・・ いつも予告通りにブログ更新できなくて、本当に本当にすみません(>人<;) しかし今日も暑かったですねー(+_+;) 年々気温が高くなるにつれて、夏場の多肉植物の状態はすごく不安定になってます。 いろいろ悩みましたが、やっぱり7月、8月は各手づくり市はお休みすることにしました。 そして、itonowaタニクの庭での苗販売もお休みすることにしました。 8月は手づくり市もitonowaも全部お休みさせていただきますm(__)m 9月から手づくり市・itonowaともに再開したいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 7月のitonowa、ワークショップはやりますよー☆ 今月はタニクの寄せ植えではなく、植物ナシの、バリバリの木工ワークショップにしたいと思います(*^^*) しかも午前と午後の2部制で、2種類ご用意。 外は暑いので、涼しい室内でボサノバでも聞きながら楽しく作りましょう♪ 午前の部はいつも通りの10:30~12:30、2.5号の鉢が12個入る、木箱を作ります。 ![]() 苗を入れるとこんなカンジ( *´艸`)❤ (画像の多肉植物は見本で、今回のワークショップには含まれていませんm(__)m) ![]() ![]() サイズは幅33センチ、奥行き26センチ、高さ9センチ。 箱を釘で組んだあとに、好きな色でペイントして、最後に文字や数字をステンシルします。 見本の木箱はステンシルまで出来なかったので、また後日仕上げてインスタとブログにアップしますね?? 使用するペンキは毎度おなじみバターミルクペイントです。 Yellowish White、Wild Bay berry(モスグリーン)、Soldier Blue(くすんだネイビー)、Antique Yellow(カラシ色)など 多肉植物と相性の良い色を何色かご用意してますので、当日好きな色を選んでください^^ これいがいにご希望の色がありましたら お申し込み時にお問い合わせください。
私はステインだけのほうが好きなのよって場合はペイントなしでもOK☆ そして今回、クラッキングメディウムという、 アンティークな風合いを出すためにペイントにひび割れをおこさせることができるという面白そうなアイテムもあるんですよー^^ ![]() 好きな色で、好きな風合いに仕上げて、オリジナルの可愛い木箱を作りましょう♪ お家でもまた2つめ、3つめが作れるように、材料や作り方を写真付きで書いた説明書もご用意してます^^♪ そして午後の部はダンナさんの 「けっこう簡単に作れるでー」 の言葉を鵜呑みにして企画した ラダーラックを作ります。 14:00~16:00終了予定。 ![]() けっこうな大きさですが、そのぶん作りごたえアリアリです! でもほんとに意外と簡単に出来るので、木工初心者さんでもご安心ください(*^^*) コチラはこげ茶色のステイン仕上げのみ。(室内でも使えるタイプのステインです) ![]() カット済みの材料を、釘を使ってすべてイチから組み立てます! ラックにした時のサイズは高さ80センチ、幅37センチ、奥行き30センチ。 ちなみにラダーだけで飾ることもできるんですよー( *´艸`)❤ ![]() ペンキを乾かしてる時間を使って、多肉植物の夏越しについてのQ&A大会などもしたいと思います。 聞きたい事、知りたい事をメモしてお持ちくださいね^^ ではでは 『木工workshop☆好きにアレンジ木箱』(午前の部) と 『木工workshop☆ウッドラダーラック』(午後の部) 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年7月22日(金) または 23日(土) 午前の部:10:30~12:30 午後の部:14:00~16:00 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ 午前の部、木箱:¥3000、 午後の部、ラダーラック:¥5000 (午前・午後ともに材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 午前の部:各6名、計12名サマ 午後の部:各4名、計8名サマ (満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ エプロン、金づち(100円ショップでも購入できます、小さいものやゴムハンマーは不可) 7月11日(月)の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「7月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日時と作品名(木箱またはラダーラック)、お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)をお知らせください。 なお、日にちについては、どちらでも可能な場合は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります^^ お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ では明日の夜9時、みなさまのお申し込みお待ちしております~(●^▽^●)/ インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ ▲
by hinakota
| 2016-07-11 04:07
| ワークショップ
|
Comments(0)
こんばんは☆ ついに京都も梅雨入りしましたねー! まだあまりムシムシしたり湿度高いなーって思うことはありませんが、念のためセンぺルハウスの屋根にビニールを張りました。 どんどん夏がせまってくる・・・ 今年はどんなに暑くなるんやろうか、どうやって対策しようか、もうドキドキです(-_-;) 蒸し暑い時期、多肉植物を管理する上でとっても大切なのが、風通し。 同じ温度でも風アリとナシでは体感温度に大きな差があります。 通風の良い場所は湿気がこもるのを防ぎ、菌も繁殖しにくくなります。 6月のitonowaワークショップは、そんな季節にピッタリな鉢にタニクちゃんをアレンジします♪ ![]() ココヤシファイバーで鳥の巣みたいなバスケットを作り、ハンギングするためのワイヤー加工もやります^^ ![]() ぶら下げると可愛い上に、通気もバッチリ!根腐れなんかこわくない!( *´艸`) ハンギングするような場所がない場合は、置いて飾ってもOK☆ 鳥かご風でカワイイですよ❤ ではでは 『Workshop☆ココヤシバスケットのハンギング』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年6月24日(金) または 25日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み、Sカン1コ付き) ★ 定員 ・・・ 各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ ラジオペンチ・編み物のとじ針(お持ちでない場合はお申し込み時にお知らせください)・エプロン 6月8日(水)の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「6月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(どちらでも可能な場合は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ では6月8日(水)の夜9時、たくさんのお申し込みお待ちしております~(●^▽^●)/ ![]() そしてここでもうひとつ大切なお知らせが。 インスタグラムを見てもうご存知の方もいらっしゃると思いますが、実はかーさん左足首のじん帯を痛めてしまいました(T T) 昨日ハウス横の土手を降りてる時に滑ってこけて、左足が曲がってはいけない方向に曲がったまま尻もちをついてしまい・・・ 「ポキンッ」って音がしたので、あー!折れたかも!!と思い、腫れる前にとりあえず 一緒にいた友達にすぐ長靴だけは脱がしてもらいましたが、もう痛いし動けないしで(>_<) でも右足は大丈夫なので、そのまま車まで連れて行ってもらって、なんとか自分で運転して帰り、 ダンナさんに夜間救急に連れて行ってもらってレントゲンを撮ったら、とりあえず骨折はしてなかったので一安心(*^^*) 今日再び受診して、じん帯が切れてるねー!って言われました。 若いイケメン風のお医者さんに、すごく軽いカンジで(--;) 痛みがとれるまで約2週間、完治までに約2ヶ月と言われましたが、一日経ったらずいぶん痛みもマシになったし 一週間くらいで普通に歩けるようになるんちゃう?とか思ってますが・・・どうなんでしょ?! とりあえず2,3日はおとなしくしてようと思います。 そんな事情で、今はまともに動くこともできず、タニク作業ができないので、 もしかしたら今月のタニクの庭(itonowa)はお休みさせていただくかもしれません。 一週間ほど様子を見て、どれくらい自由に歩けるようになるかによって、判断させていただこうと思います。 またブログ、インスタグラムの両方でお知らせします。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ めずらしく梅小路公園手づくり市を休ませてもらった先週の土曜日。 暑すぎることもなく、ときおり吹く風が心地よい気持ちのよいお天気の中、コタロウ小学校生活最後の運動会が無事に終了しました^^ なんとビックリなことに、組体操のピラミッドのてっぺんに立つ重要任務をコタが任せてもらったんですー! 真ん中がコタロウ ![]() 子育てってものすごーく大変なこともいっぱいありますが、子どもの成長した姿を目にした時、 今が人生でいちばん幸せな瞬間や!って思えるくらい嬉しくて幸せで(*^^*) 真剣に一生懸命がんばるコタロウの姿に感動しっぱなしの、最高の運動会でした(≧▽≦) ▲
by hinakota
| 2016-06-08 02:23
| ワークショップ
|
Comments(2)
【お知らせ】 明日、6月4日(土)の梅小路公園手づくり市は コタロウの運動会の為、お休みですm(__)m 偶数月のため、百万遍さんもお休みです。 タニクの庭(itonowa)はあります。よろしくお願いします(*^^*) こんばんは☆ 毎日なかなかパソコンを開くにいたらず、まめにブログ更新ができてなかったせいで せっかく生徒さんにお願いして撮らせてもらったワークショップの写真がぜんぜん載せられてません(>人<;) 今日はそんなたまりにたまった3月からの分を一気にダイジェスト版でご紹介したいと思います! 写真ばっかりになるので、もし見にくかったらごめんなさいm(__)m 3月 itonowaワークショップ 『焼き缶バケツとタニク顏制作』(親子参加OK) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月 宇治植物公園ワークショップ 午前:セダムとタニクの寄せ植え 午後:カット苗アレンジ ![]() ![]() ![]() 4月 itonowaワークショップ 『春が楽しくなるセンぺルリース』 ![]() ![]() ![]() 5月 itonwaワークショップ 『黒板木箱の寄せ植え』 ![]() ![]() ![]() ![]() 全員分の写真が撮れなかったり、載せられてなかったりでゴメンナサイ(>人<) みなさんとワイワイおしゃべりしながらのワークショップは 毎回とーっても楽しいです♪♪ ワーワー言いながら作業してる時の、出来上がった作品を見て「わぁ~❤」って言ってる時の、 みなさんの嬉しそうな笑顔をみるのもまた格別の喜びでございます(*^^*) ワークショップに参加してくださったみなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました! 6月のitonowaワークショップは 夏を少しでも過ごしやすくするための通気性の良いハンギングを作ろうと思います。 明後日の日曜または月曜日にサンプル紹介、その翌日に募集の予定です。 どうぞよろしくお願いします(●^^●) 明日はコタロウの小学校最後の運動会。 初めてとーさんも仕事を休んで一緒に観に行きます^^ 「入場行進でプラカードを持つねん!組体操のピラミッドは一番上に立つねん!」 と本人がめずらしく張り切ってるので とーさんかーさんも張り切って応援してこようと思いまス! インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ ▲
by hinakota
| 2016-06-04 00:01
| ワークショップ
|
Comments(0)
おはようございます! 昨日ブログ更新すると言いながら撃沈してしまって本当にすみません(T_T) しかもダンナさんのお腹を枕にして( ̄▽ ̄;) 昨日はラッキーなことに実家でゴハンを食べさせてもらえることになったので、暗くなるまでハウスで作業して 実家に「お母さん、ゴハン~❤」と帰っておいしい春巻きをご馳走になり 家に帰ったらすぐブログを書こう!でもその前にちょっと休憩♪と寝ころんでるダンナさんのお腹を枕に ←まるでウォーターベッドのようなサイコーの寝心地 ゴロンとしてからの記憶がないという・・・ 瞬殺で寝たらしい(笑)重くて動けへんし大変やったらしい(笑)ダンナさん、ごめん(笑) 遅くなりました! 5月のitonowaワークショップのお知らせです。 今月は 『黒板木箱の寄せ植え』 を作ります(●^^●) ![]() 幅20㎝×奥行き11.5㎝×高さ8.5㎝ の長方形の木箱に好きな多肉植物を選んで植えこみます。 ダークウォルナットのステインをベースに塗ってある木箱の一面だけをやすり掛けして黒板仕上げに。 寄せ植えだけじゃなく工作ちっくな事もやらされるひなこたワークショップ(笑) 今回はやすり掛けと黒板ペイント、やりますよー! いつもは限られた中から苗を選んでもらってましたが、今回は何を選んでもOKです☆ 1500円分選んでいただけます。 超過分を追加で購入していただくこともできます。 大きめの300円苗(2.5号)を選んでがっつり植え込むのもよし。 200円のミニ苗(1.5号)ばかりでおもちゃみたいに仕上げてもよし。 大小まじえてお庭風にするのも楽しいですよ♪ センぺルばかりの寄せ植えはこれからどんどんモリモリ大きくなったり増えたりで豪勢になっていくし♪ セダムを使って春らしい一鉢にしてもステキ♪ 飾り石・グリーンモス・ココヤシファイバー・カラフルウッドビーズなどのアレンジ資材はご自由にお使いいただけます(*^^*) 100種類以上ある多種多様な多肉植物の中から、好きな多肉植物を選んで、自由にアレンジして 世界にひとつだけの自分好みの寄せ植えを作りましょう♪ 植え込む前に、みなさんが選んだ苗について成長のしかたや増やし方を勉強したりもしますので 多肉植物初心者さんもお気軽にどうぞ♪ ではでは 『Workshop☆黒板木箱の寄せ植え』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年5月27日(金) または 28日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥3500 (材料費、税込み、チョーク一本つき) ★ 定員 ・・・ 各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ エプロン 本日、5月10日(火)の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「5月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日(どちらでも可能な場合は第一希望日と第二希望日をお知らせいただけると助かります!)、 お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ では明日の夜9時、たくさんのお申し込みお待ちしております~(●^▽^●)/ ![]() インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ 日曜日の夜、作業場を出たのがすっかり日も暮れた時間になって。 ヒナタはピアノの発表会のあと吹奏楽部のイベントで大阪へ、コタロウは友達と遊ぶ約束してるから、と一緒に作業場に来てなかったので 急いでゴハンを買って帰り、「お腹空いたやろー、遅くなってごめんなー!」と帰るなりバタバタと夕食の用意をしてたら 背後から子ども達2人そろって「かあちゃん、いつもありがとう^^」って。 振り返ると2人にこにこしながら並んで立ってて、お花とハンカチをくれました❤ ![]() ちょっとサプライズ風に渡されて。 めっちゃうれしいよー(T▽T) 何が嬉しいって、2人が「母の日」に私のことを考えて、私を喜ばそうとしてくれたんやなーってことが嬉しい❤ ヒナタもコタロウもありがとうね! かあちゃんとっても幸せです(*^^*) ▲
by hinakota
| 2016-05-10 10:44
| ワークショップ
|
Comments(4)
こんばんは☆ す、すみません・・・結局日付をまたいでしまいました(-_-;) まずは最初に。 4月の梅小路公園手づくり市はお天気に恵まれてポカポカの一日でした(*´▽`*)♪ ひなこたにお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました! 予想外に風が強く、何度も突風にテントが飛ばされそうになりましたが そのたびに居合わせたお客サマや通りすがりのお客サマが助けてくださり、 「みんないい人やぁ~❤」と心もポカポカになった一日でした( *´艸`) 次の手づくり市出展予定は、5月の百万遍さんの手づくり市です。 少し間が空きますが、この間にがっつり植え替えガンバリマス!! そして本題の、4月のitonowaワークショップ。 今月は、春に一番キレイになるセンぺルビブムを使ってリースを作ります(●^^●) ![]() 好きなセンぺルビブムを8ポット選んで、既製品のリースベースに植えこみます。 一鉢に2~3株入ってるのもあるので、そんな時は固めて植えてもヨシ。数か所に散らしてもヨシ。 今回のサンプルは家に置いてあった数少ないセンぺルから選んで作ったんですが ホントならあとひとつかふたつ糸巻きタイプのセンぺルを入れたいな~ 白がいいアクセントになるんです( *´艸`) ![]() リースの直径は20センチ。 左横の白い缶がトマト缶サイズです。 ![]() これからどんどん色がキレイになったり、大きくなったり子株が出たり。 日々の変化が楽しい上に、梅雨~暑い季節以外は雨ざらしOK!で管理も楽ちんです♪ もちろんセンぺルビブムについて、育て方やお手入れの仕方も一緒に勉強します。 今回、市販のリースベースを使うので材料費が少しかかってますが、この春のタニクライフがさらに楽しくなること間違いなし!のオススメリース( *´艸`)❤ 表面にグリーンモスを詰めてますが、壁にハンギングせずに立てかけて飾ってくださいね^^ ではでは 『Workshop☆春が楽しくなるセンぺルリース』 募集のお知らせです。 ★ 日時 ・・・ 2016年4月22日(金) または 23日(土) 10:30~12:30 ★ 場所 ・・・ itonowa (京都市下京区突抜2-357) ★ 製作費 ・・・ ¥4500 (材料費、税込み) ★ 定員 ・・・ 各8名サマ (計16名サマ、満席になり次第締め切り) ★ 持ち物 ・・・ スコップ(ない場合は貸出しますので、お申し込み時にお知らせください)、エプロン 4月5日(火)の夜 21:00よりお申し込みを受付させていただきます。 お申し込みは hinakota29@gmail.com マデ。 件名に 「4月ワークショップ申し込み」 と入れて 希望日、お名前と参加人数、代表者さまのご連絡先(できれば携帯電話番号)をお知らせください。 お申し込みから翌日夜までに返信のない場合は メールの受信設定により 私からのメールが届いてない可能性があります。 その場合は、こちらのブログのコメントを非公開にして、「返信が届きません」とご連絡いただき 上記アドレスを受信できるように設定してください。 再度ご連絡させていただきます^^ では明日の夜9時、たくさんのお申し込みお待ちしております~(●^▽^●)/ ![]() インスタグラムはコチラから → ★hinakota29★ 一日一タニク!を目標に、毎日いろんなタニク写真を載せてます(●^^●) ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします☆ いつもありがとうございます! マイペースブログですがまた遊びにきてくださいネ(*´▽`*)ノ 今朝、味噌汁をすすりながら 「春休み、子ども達どこにも遊びに連れて行ってあげれへんかったなぁ」って考えてて、 ちょうど今日はヒナタも部活休みやし、今日はタニクを植えてる場合じゃないわ!と急に思い立って センぺルリースを作って写真をパチリと撮ってから、ヒナタとコタと3人で映画を観に行ってきました(^^) 観に行ったのは、「暗殺教室」。 タイトルはなんだか物騒ですが、けっこう感動する良いお話で、ところどころに笑いポイントも散りばめられてて面白かったです♪ 映画も「オモシロかったー(≧▽≦)」と喜んでましたが、何よりこの母の計画性のない突然のお出かけを、ヒナタとコタがすごく喜んでくれたので良かった(*^^*) 帰りに寄ったゲームセンターのUFOキャッチャーで大きなお菓子もGETできたしね!( *´艸`) この春からヒナタは中学3年生、コタロウは6年生に。 2人とも大きくなったなぁ。 ヒナタはともかく、コタなんていつまで一緒にお出かけしてくれるかなぁ。 中学にあがるまでのこの一年がラストチャンスかもね。 夜はめずらしくダンナさんが晩ごはんいらんと言うので、久しぶりに実家で晩ごはん❤ そしてたまたま遊びに来てたヒナコタと同い年の姪っ子姉妹が、ウチにお泊りに来たいというので連れて帰ってきました^^ 明日はぜったい早起きしてゲームしながらワーキャー大騒ぎになるやろな~(^^;) ▲
by hinakota
| 2016-04-05 01:32
| ワークショップ
|
Comments(0)
|
★手づくり市出店予定★
4月7日(土)
梅小路公園手づくり市(梅小路公園) 百万遍さんの手づくり市 (知恩寺) しばらくお休みしますm(__)m 4月27日(金)・28日(土) itonowaワークショップ 『可愛い多肉植物の寄せ植え』 10:30~12:30 毎月第4金曜日・土曜日 『itonowa』 ひなこたタニクの庭 13:00~18:30 ★メールアドレス★ お問い合わせはコチラまでお気軽にどうぞ^^ hinakota29@gmail.com (gmailを受信拒否設定されている場合、メールの送信はできても私からの返信が届きません。一週間たっても返信がない場合は、上記アドレスを受信設定にして再度ご連絡ください。) ★LINK★ インスタグラムhinakota29 itonowa シンプルライフ♪ オマメプランツ 人工自然を目指して。 *cotton pan* *sedum@taniku* ブローインハウス カテゴリ
全体 寄せ植え 多肉のお世話 手づくり市 ワークショップ 多肉植物のいろいろ 多肉植物の花 アエオニウム エケベリア オロスタキス クラッスラ グリーノビア コチレドン コノフィツム サボテン セダム センペルビブム タリナム メセン リトープス グラプトペタルム グラプトセダム グラプトベリア パキフィツム セネシオ ハオルチア タキタス 手作りのモノ ガーデニング ひなこた多肉@お客サマ宅 つぶやき 実生 お知らせ その他の多肉 itonowa 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 ライフログ
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||